受講生募集中!お金について学ぶZoomオンライン講座

お金の仕組み!整理整頓とお金が貯まるには密接な関係がある!

読み終える目安:約 7 分

税理士がっきー

サクっとまとめます
  • お金は姿を変えて身近にいます
  • お金の使い方はあなたのすべてを映し出す鏡です
  • お金の流れを整理整頓しよう

いつもこんなことを思っていませんか?

例えば

いつもお財布の中はレシートばっかり
ポイントカードがいっぱいすぎて・・
割引券どこだっけ?
お札の向きがグチャグチャ!
お財布がパンパン!
何が入ってるのかよくわからない!
お財布がちっちゃくなってきた!
大きなお財布に変えよう!
このカード使ってないけど・・・
チャックが閉まらなくなってきた!
無理矢理チャックを閉めたら・・・

お金の在り方がよくわからなくなっていませんか?

お金はすぐそこにいますよ!

今のあなたには見えていないだけです!

まずはココロとカラダのリラックスから

貧しい人というのは

ものを持っていない人ではなく

たくさん必要とする人のことである

ペーター・ロゼッガー

目を閉じて

もっともっとシンプルに

出来る限り考えないで

完璧を目指さず

手ばなして

時短して

スッキリして

自分にわがまま言って

それでいて楽しく

ワクワク感を感じながら

自分を認めて自由になる

楽になっちゃいましょう!

お金はどこにいるのか?

お金っていうと、現金や預金を思い浮かべますよね。

紙幣や硬貨ですね。

それに電子マネーですね。

PASMOやSUICA、WAONにnanacoといった現金をチャージして使うタイプのものです。

あとは、キャッシュカード(現金を引き出す)やクレジットカード(現金後払い)もそうですよね。

さらに、商品券や優待券、割引券やポイントカードなども機能は限定されていても「お金の機能」を持っています。

そもそもお金の機能って何でしょうか?

  1. 価値の交換や支払いの手段
  2. モノやサービスを交換したり、それらの価値に対して報酬を支払ったりする手段。
    価値の貸し借りにも使われます。

  3. 価値の尺度
  4. モノやサービスの価値が誰にでもわかるように示す共通の価値のものさしのこと。
    この機能があるので、一定の約束の上で世界的にも通用します。

  5. 価値の蓄積と保存
  6. いつまでも変わらずに価値に額面があるので価値を蓄積・保存できます。
    必要なときにいつでも交換に使えます。
    額面100円はいつでも額面100円として交換できることが原則。
    しかし、最近はインフレによる貨幣価値の下落が起きています。

一度、お金をモノやサービスに交換してしまうと、他のものに交換することがなかなかできなくなります。

交換できたとしても、その価値は下がってしまうことがほとんどです。

価値が下がってしまうものは、価値のものさしとしては機能しなくなります。

そして、価値は蓄積されず、保存もされないということになります。

でもね、これは「お金の機能」のお話ですよね!

実は、ありとあらゆるモノやサービスに交換された後のお金は、姿を変えて私たちの身近に存在しています。

もうすでにお金としての機能を持っていないにせよ、例えば、あなたはお金の100円をジュース1本と交換したのです。

つまり、あなたにとってはそのジュース1本は100円の価値があると自分で判断した結果なのです。

こうして考えてみれば、お金の使い方というのは、お金を使う人の考え方や価値観、生き様やプライド、ポリシー、そういったものがすべて反映された結果なのです!

ですので、お金はこんなところにあります。

例えば

  1. 冷蔵庫の中
  2. クローゼットの中
  3. 引き出しの中
  4. 下駄箱の中
  5. おもちゃ箱の中
  6. 本棚や茶箪笥
  7. 洗剤やトイレットペーパー
  8. 防災グッズ
  9. 習い事や趣味の上達
  10. 旅行や子供の進学先

すべて、あなたが等価交換したモノやサービスとして、身近に存在しているのです。

防災にもつながる!お片付けやお掃除でモノが減ると人生が断然ラクになる!

それ!本当に必要なモノですか?

慣れや習慣というものは怖いもので、いつの間にか金銭感覚を麻痺させてしまいます。

例えば

つい立ち寄ってしまうコンビニエンスストア
つい買ってしまうジュースとお菓子
ついつい買ってしまう缶コーヒー
ランチ後に行くアフターコーヒー
飲んだ後のラーメン
夜な夜なスナック
風呂上がりのビール
年間購読したのに読んでいない雑誌
使っていないアプリ
使っていないクレジットカード
2回しか着ていないのにまた買ってしまう洋服
1つ捨てて2つ買ってしまう
すごく安かった自慢!

本当にそれが必要でしたか?

今それがないと生きて行かれませんか?

そんなにいっぱい食べきれますか?

着こなせますか?

身に付きますか?

消化不良起こしたりしませんか?

セミナージプシーだったりしませんか?

セミナージプシー!実際に行動に移すのは何人いるのだろうか?

それはあなたが欲しいものですか?

こうしてよくよく考えてみると、本当に必要なモノってすごく少ないと思います。

というか、もう既に持っているものを、さらに欲しいなんて思ったりしませんか?

食材や洋服、子供のおもちゃ、趣味

こうしたものは、ココロに歯止めがきかなくなったりしがちです。

固定費を減らして時間やお金といった人生の自由度を高めよう!

お金の流れをしっかり把握しよう

お金の流れをしっかり把握するには、とにかくモノを減らしてシンプルにすることが一番の近道です。

こんな感じで整理整頓してみてはいかがでしょうか?

STEP.1
お財布の中身を整理する
お財布の中身を全部出してみてください。
経理事務に使わない生活費関連のレシートはすべて捨ててしまいましょう。
家計簿をつけている方は、未処理のレシートをジッパー付きの透明なビニール袋にでもしまいましょう。
ここ最近1か月以内に使わなかったクレジットカードやキャッシュカード、ポイントカード、割引券などをお財布から出して別保管しましょう。
細かい小銭は出来る限り使い切るようにしましょう。
サービス券などは「使わなきゃ!」となりがちなので、少額なものは思い切って捨ててしまいましょう。
STEP.2
通帳やカードを整理する
使っていない通帳やキャッシュカードは口座解約の手続きをしてしまいましょう。
入出金を1つの通帳にまとめることができれば、それが一番管理しやすいと思います。
引き落としやローン返済のためだけに使っている通帳は、資金移動の手間もあります。
万が一引き落とし不能となれば、信用に傷がついてしまいます!
使っていないクレジットカードも解約してしまいましょう。

STEP.3
切手、テレカ、ハガキなど
お年玉記念切手やテレカ、仕舞い込んであるハガキなど、出来る限り使ってしまいましょう。
 
家計簿の新常識!税理士である私が実践している家計管理術

STEP.4
まずは冷蔵庫から
冷蔵庫の中を整理しましょう。
特に奥にある賞味期限があやしいものは使い切りましょう。
勇気を出して捨てることで食中毒なども予防できます。
そして、本当に食べる分だけ買うようにしましょう。
STEP.5
洋服やすべてのモノ
冷蔵庫の次は、お任せします!
モノが減ると快感になってきますので、加速度的に作業が進むと思います。

STEP.6
ぜひ痩せましょう
健康が一番なのは百も承知ですが、なかなかできませんね。
クローゼットの中を覗いてみると、太って着れなくなった服がたくさんありませんか?
痩せてきれいになってタンスの肥やしという着れなくなった洋服が再利用できれば、最高にコストパフォーマンスが良いと思いませんか?
 
醤(ひしお)ってすごい!健康やダイエットに投資することを惜しまない

日々のひとつひとつの積み重ねで、身軽になりませんか?

カラダもココロも、お金もね!

ハードルを下げて、もっともっと下げて

毎日コツコツですよ!

今日は、引き出し1つ片付ける

明日は、お財布の中身を出してみるだけ

明後日は、ポイントカードだけ整理してみる

モノは2つ捨てて1つ買う

これを繰り返していけば、1年後にはキレイさっぱり整理整頓された状態になるはずです。

私は性格的に一気にやっつけてしまうタイプなので、1か月で押し入れ以外整理整頓してしまいました。

部屋がすっきりして、空気の流れも変わり、ココロが落ち着くようになりました。

あなたも身軽になりましょう!

毎月3万円を浪費するのと投資に回すのでは今後の人生にどう影響するのか?

 
本日は、お金の仕組み!整理整頓とお金が貯まるには密接な関係がある!というお話でした。